新年度

林です。

修士学生の卒業とともに、新しい学生が入ってきます(後のBlog更新では紹介があるかも)。

現状として、先輩方の成果のおかげで、ビトリマーの社会実装や新たな切り口での実用化検討も進んできました。新M2の大西君は、さらに新たな爆発的に面白い研究をしています⇒これは新年度の目玉成果になりそうです。

 

また、ビトリマーに関する長編の総説を依頼されており、3月以降夜な夜な執筆にいそしんでいます。ちなみに、共著は以下のRalm先生(ビトリマーのレオロジー)です。昨年12月の終わりに本学でも講演を行ってもらいました。英語が苦手な学生が多いことがわかったので、今年の研究室内公用語は英語にします。

名古屋工業大学大学院専攻
生命・応用化学系プログラム
名古屋工業大学 生命・応用化学科

林研究室

〒466-8555 名古屋市昭和区御器所町11号館6階

HAYASHI Laboratory

6F, Bldg.11, Gokiso-cho, Showa-ku, Nagoya, Aichi, 466-8555 Japan

HAYASHI.mikihiro[at]nitech.ac.jp

Copyright © HAYASHI Laboratory
トップへ戻るボタン